僕が株を始めた理由
きっかけ
一般的な会社員(本屋)の私ですが、株式投資を始めたのには理由があります。
とりわけ2つー。
・給与がびっくりするほど減った
・知り合いに株を勧められた
これが大きなターニングポイントでした。
社会人になってから初めての異動。
一番忙しい部署から、比較的ゆとりのもてる部署へ異動しました。
新しい部署に配属されてからの初めての給与。
明細を開いて愕然としました。
給料めっちゃ減っている・・・!!!
手取りで7~8万減っていたのを今でも覚えています。
戦闘力が急激に低下した気分でした。
ざっとキュイ4.5人分減りました。
まぁ、残業バリバリのところから、定時で帰りま~すみたいなところになったら、そりゃ減りますわな。
社会人4年目にして、初めて社会の厳しさを知った瞬間でした。
さて、どうしたものかと。
それから毎日のように「金が欲しい~」みたいなことをぶつぶつ言っていました。
ある日それを聞いた社内で事務をしていた主婦の方が、
「シナモンさん、株よ!株!!いいわよ~」
と、アドバイスしてくれたのです。
なにやらその人も株やらなんやら投資をしているとのことで。
私はジャギにそそのかされたシンのようになりました。
力こそ正義っ!!
そして、その主婦の旦那様(エリート行員)が、わたくしめに2冊の本をくれました。
・最新 一番よくわかるネット株の始め方
・株チャートらくらく航海術
「シナモンくんには、立派な投資家になって欲しい。」
と、一度も会った事のないエリート行員は、若造に謎の期待を込めて秘孔をついてきました。
ここから株人生が始まりました。
頂いた本を読んだり、知り合いから情報を集めたりと、必死になったのを覚えています。
そして現在、なかなか刺激的な生活をおくれているなと。
良かったなと思っています。
経済や社会情勢などにも目が向くようになりましたし。
FPの資格をとったりなどもしました。
お金もそうですが、なにか見えない部分でも利益を得たような気がします。
アドバイス(?)をくれた事務の方にはとても感謝しております。
あと、一度も会った事のない旦那様にも(笑)。

ローソク足だけでもお宝株が見つかる! めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った「株」チャートらくらく航海術
- 作者: 福永博之,ダイヤモンド・ザイ編集部
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2011/09/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

最新 一番よくわかるネット株の始め方―この一冊で今日からできる!
- 作者: Net Life Navigator
- 出版社/メーカー: 西東社
- 発売日: 2008/09
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る